* 食べる順序を活用するときには少し工夫を加えてはいかが?
食事の最初に食物繊維の多いキノコ類、海藻類、野菜などを食べ、次に肉や魚などの
メイン料理、その次に炭水化物を食べることを意識して実践されている方が
いらっしゃると思います。
その理由として、食物繊維を摂ってからのほうが糖質が吸収されにくく、血糖値の上昇を
防ぐことができるからと言われています。
ただ食事の最初に生の野菜など体を冷やすものを摂ると代謝が悪くなるので、
まずは白湯を飲むなどして体をしっかりと温めて準備を整えてからであれば血糖値の
急激な上昇を防ぐ効果が得られるのではないでしょうか。
* 健康の選択*
冷え性予防や代謝アップに
「白湯→サラダ→メイン→ご飯」の順序で
食事をすることをおすすめします。